◆西部障害者福祉会館の講座
①ねんどでつくる春夏秋冬の世界【全4回】
日時 令和7年
6月7日、21日 7月19日、26日 各回土曜日13時30分~15時30分
場所 西部障害者福祉会館 工芸室
(八幡西区黒崎3-15-3コムシティ5階)
内容 季節が織りなす風景を自由な発想で粘土アートにしてみましょう!
グループで協力しながら、一つの大きな作品を完成させます。
(作品展や地域の市民センター、であい・ゆめ広場等で展示をするため、作品はご返却できませんのでご了承下さい)
講師 恵良 潤子先生(DECOクレイクラフトアカデミー講師)
定員 12名(抽選)
参加費 無料
申込締切 5月28日(水)
②音楽療法ってなぁに?~音楽と楽しく遊ぼう~【全4回】
日時 令和7年
6月8日、7月13日、8月10日、9月14日 毎月日曜日 10時30分~12時30分
場所 西部障害者福祉会館 音楽室
(八幡西区黒崎3-15-3コムシティ5階)
内容 「音楽の持つ力でコミュニケーションを学んだり、生きづらさを軽減してみませんか?
ゲーム感覚で楽しい時間を一緒に過ごしましょう!」
講師 永吉 佳美氏
(東筑紫短期大学保育科非常勤講師)
プロフィール 音楽療法25年、九州各地の老人ホーム、障害者施設でセッション。
2017年より東筑紫短期大学保育科で「こども音楽療育士」の講義を担当。
その他「吃音児のための音楽療法と言葉のトレーニング」主宰ダウン症アンサンブルグループ「フルーツバスケット」の指導は13年目。
定員 12名(抽選)
参加費 無料
申込締切 5月31日(土)
③保育士ボクサーが教える「楽しいボクシング教室」【全3回】
日時 令和7年6月15日、7月20日、8月17日 毎月第3日曜日 11時~12時
場所 北九州市立西部障害者福祉会館 軽運動室
(八幡西区黒崎3-15-3コムシティ5階)
内容 アジアランキング9位の元プロボクサーが教えるボクシング教室。
グローブつけてミットうち!
強く・優しく・元気よく!ボクシングを通じて、子ども達の「人としての成長」を促す
ことを目的とした講座です。
講師 バーニング石井フィットネススクール
石井先生/ちかこ先生
定員 12家族(抽選)
対象者 市内に在住の障害のある5歳~18歳の子どもとその家族
参加費 無料
申込締切 6月5日(木)
①②共通事項
市内に在住か勤務している障害のある人
申込方法
・下記へお申込みください。必要な合理的配慮がありましたら申込み時にお伝えください。
(要約筆記、手話通訳、資料のデータ化、点字化、見守り、介助など)当日は、スタッフがいますので安心してご参加ください。
・聴覚障害のある人はFAXに講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、連絡先を記入してお申込みください。
申込・問合せ先
北九州市立西部障害者福祉会館(担当 岩永)
TEL:093-645-1300
FAX:093-645-1600
※QRコードの読み込みができない方は[email protected]へメールをして下さい。